リフレクソロジー 腰痛改善例
腰痛改善と反射区とのつながり

「腰の調子が良かった。 以前だったら朝起きると腰が痛かったのですが全く痛みを感じる事がなく起きる事が出来ました。」
弊校卒業生の森田さんがリフレクソロジー施術をしたお客様からの声です。
足には腰とつながる反射区があります。
まず、足の内側は背骨の反射区になっています。湾曲も一致するんですね。


背骨のうち腰椎(腰の骨)周辺が腰の反射区というわけです。

腰痛でお悩みの方の多くは、ここが硬くなっていたり、押すと痛がったりします。
そこをどうすると腰痛の改善につながるのか•••
また、腰自体でなく、腰と関連した反射区に反応が出ている方もいます。
腰関連反射区
一例

▲腎臓反射区

▲尾骨反射区
それぞれの反射区の状態を見極め、刺激していくと不思議な事に腰痛が改善する場合があります。
簡単リフレテクニック 腰痛編
今回、手軽にできるリフレクソロジーテクニックの腰痛編をご紹介したいと思います。
取り上げるのは上記の中から腰椎反射区です。
親指の第一関節を使って

クリームをつけた状態から、かかとに向けて指を押しすべらせるように刺激していきましょう。
親指を使うと痛い場合は、人差し指に変える方法もあります。

無理のない程度にお試しください。